検索エンジン |
エンジン
の種類 |
登録までの
日数 |
備考 |
 |
Yahoo! |
ディレクトリ
ロボット |
1〜4週間 |
アクセス数を上げる検索エンジンとしては最高だが、カテゴリ登録は審査があるのでハ−ドルが高い。ロボット検索はYST。 |
 |
グーグル |
ロボット
ディレクトリ |
1〜4週間 |
ロボット検索にはそのページがリンクされている数の多さでページの重要性を判断する「ページランク」方式による検索表示。多数の検索エンジンのサイトに利用されている。ディレクトリは「DMOZ」を使用。 |
 |
MSN |
ロボット |
1〜4週間 |
MSN(マイクロソフトネットワーク)による検索サービス。ロボットは自社の「Live
Search」のエンジンを使用。 |
 |
goo |
ロボット
ディレクトリ |
1〜4週間 |
以前は独自の検索エンジンであったが、現在はGoogleのデータベースを使い、goo独自の日本語解析技術をプラスしている。ディレクトリは「クロスリスティング」。 |
 |
インフォシ−ク |
ロボット ディレクトリ |
1〜4週間 |
ロボットはGoogleのみ。(インフォシーク独自は2007年7月5日で終了)。ディレクトリは独自(登録申請はできない)。 |
 |
エキサイト |
ロボット
ディレクトリ |
3〜4日 |
ロボット型エンジンには「オーバーチュア」の検索エンジンを使用。検索結果はだんだんとYSTと近くなっている。ディレクトリは「クロスリスティング」を使用。 |
 |
フレッシュアイ |
ロボット
ディレクトリ |
3〜4日 |
ロボット型エンジンには「オーバーチュア」の検索エンジンを使用。ディレクトリは「ジェイ・リスティング」を使用。 |
 |
ライブドア |
ロボット ディレクトリ |
1〜4週間 |
ロボットは「Google」のサーチエンジンを使用。ディレクトリは「ジェイ・リスティング」。 |
 |
OCN |
ロボット |
1〜4週間 |
ロボットは「Google」のサーチエンジンを使用。ディレクトリは「クロスリスティング」を使用。 |
 |
BIGLOBEサーチ |
ロボット
ディレクトリ |
1〜4週間 |
大手プロバイダのBIGLOBEによる検索サービス。ロボットは「Google」のサーチエンジンを使用。ディレクトリは「ジェイ・リスティング」。 |
 |
@nifty |
ロボット
ディレクトリ |
1〜4週間 |
大手プロバイダのニフティによる検索サービス。ロボットは「Google」のサーチエンジンを使用。ディレクトリは「ジェイ・リスティング」。 |
 |
クロス
リスティング |
ディレクトリ |
最短1週間 |
Excite、goo、BIGLOBEなどの検索エンジンに使用されている。有料の登録審査により、登録されるかどうかが決定される。 |
 |
Jリスティング |
ディレクトリ |
3〜6週間 |
フレッシュアイ、@nifty、ライブドアなどの検索エンジンに使用されている。有料の登録審査により、登録されるかどうかが決定される。 |
 |
オールアバウト
ジャパン |
ディレクトリ |
|
「ガイド」と呼ばれるその分野に詳しい人が、登録するかどうか判断する検索エンジン。 |